7月第4日曜(今年は26日)に開催される「清正公まつり」。勇壮な神輿の競演や子供たちが清正公に扮する千人清正など、約2000名が参加して行われる。 我らがくまもと21の会は、毎年1番神輿で清正公山笠を神輿にして担いでいます。かなりの注目を集める団体になっています。 |
加藤清正公生誕450年没後400年記念事業のキャラクター「清正くん」。 記念事業は、今年のプレから様々な事業を行い、最終目標としては、清正公を NHKの大河ドラマに取上げていただく為、頑張っていきます。 |
全国に加藤清正公に関係する神社仏閣や遺跡などが残っています。清正公江戸下屋敷(現在明治神宮菖蒲園内)跡にある、「清正井」など、パワースポットとしてマスコミなどで取り上げられています。 熊本城内の当神社におきましても、境内末社裏の清正公お手植えの大銀杏や太鼓橋が出世開運橋として取り上げられます。
|
熊本城近望の名所としても有名で、お宮参りや七五三など祈願の後の記録用撮影スポットとしても大変喜ばれています。 |